MENU
ゆか
整理収納アドバイザー
2㌧の物とたくさんの価値観を手放して
毒親育ち、夫はモラハラのどん底人生を激変させた体験談を発信中!
ブログ移行中

物を捨てられなかった私がやった7つのこと

「もったいないから」「まだ使えるから」と
物を減らしたいのに、なかなか捨てられない…
なかなか捨てられなくて挫折しそう…

こんな風に思っていた私が、10年をかけて2トンの物を減らしたときに意識していた7つのことを紹介します!

絶対に物を捨てたい!
捨てて、もっと家をスッキリさせたい!
そう思う方は最後まで読んでくださいね♡

本記事の筆者

整理収納アドバイザー ゆか

整理収納アドバイザー ゆか

2トンの物とたくさんの価値観を手放して
毒親育ち、夫はモラハラのどん底人生を
激変させた体験談を発信中!

目次

物を捨てられない人が意識するべき7つのこと

物が捨てるということは、自分と向き合う必要があります。

自分の買い物の失敗を認めなきゃいけなかたり…
ここまで物を増やしてしまった自分と向き合わなきゃいけなかったり…

しんどいときも多いと思います。

でも!ここで向き合わなければ、一生物に悩まされます。マジで。

自分を成長させるためには必ず必要な作業です。
一緒に頑張りましょう!

なぜ物を捨てたいのか明確にする

何のために物を捨てようとしているのか?
ここが曖昧だと、捨てようと思っても捨てられません。

例えば、ゴールがどこかわからない状態で
マラソンしろって言われたらできますか?

走る距離もわからない
どこに進めばいいかもわからない

オリンピック選手だとしてもゴールにたどり着けませんよね。

物を捨てるときも同じで、
「何のために私は物を捨てようとしているのか」
「どこの物をどこまで減らして、どんな収納にしたいのか」
ここが明確にならないと、何からはじめていいかわからないという状態になります。

これでは挫折してしまいます。
だからゴールは明確にしましょう。

でも難しく考えなくて大丈夫。

「今日はこの引き出し1段を使いやすくするために物を減らそう」

最初はこんな感じでOK!

他人と比べない

物が捨てられないときは、SNSや本を見ることが多いですよね。
友達の家に行くこともあると思います。

そんなときやりがちなのが、人と比べること!
「私なんてまだまだだ…」ってなりがちだけど、その思考禁止!

間取りも広さも家族の人数も違う。
仕事や家庭環境によっても物の量が違う。
比べるだけ無意味です。

私自身、インスタで家の写真をアップすることが多いけど
常にキレイなわけじゃない。

見えるところだけキレイにしているこがほとんど。笑
世の中の情報なんてそんなものです。

友達の家だって、普段は汚いけど頑張って片付けただけかもしれない。
SNSや雑誌だって、キレイな部分を見せているだけかもしれない。

だから他と比べない。
比べるのは過去の自分のみ!

自分を褒める

自分を褒めてる?
家族に褒めてもらおうとしてない?

家族はちょっとした変化に気づかない。
気づけるのは実際に行動している自分だけ!

だから自分で自分を褒めてあげてね!

そのためにもbefore/afterの写真はちゃんと撮っておこう!

全然捨てられないって思っていても
写真を見返すと、すごくスッキリしていることに気づけるよ。

少しずつ成長していると実感できるはず。
「私なんてまだまだ…」って思うんじゃなく
「少しずつでも進んでいる私すごい!」って思うことが大切。

SNS、本などは見ないで自分の頭で考える

片付けや物を減らしていく方法に正解はない!

結局、自分に合った方法を見つけるしかないんだよね。
そのためには自分の頭で考えることが大切。

SNSや本を参考にするくらいならいいんだけど…
上手くいかないと、いろんな情報を漁りだすの。

そして、人によって言うことが真逆だったりするから
頭がごちゃごちゃになって、考えることが嫌になって挫折する。

そうならないためにも、私は本やSNSは見ないことをオススメする。
このブログも挫折する原因になるなら今すぐ閉じていいと思ってる。

【物を捨てる】ことは、これから一生使えるテクニックになる。
だからこそ、自分の頭と心で自分に合った【捨て方】を見つけよう。

自分と向き合う

「もったいない」
「いつか使うかも」
「高かったから」

捨てられない理由はたくさんあるけれど、
なぜそう思うのか考えたことはある?

ほとんどの人が考えたことないと思う。
私もなかったから。

物を捨てる=自分と向き合う

なぜ、この買い物の失敗したのか?
なぜ、この服は着なかったのか?
そこまでして残したい理由はあるのか?

こうやって深掘りをして、自分と向き合作業が必要になる。

買い物に失敗した自分に向き合わなきゃいけなくなったり…
執着している自分に気づいて嫌気がさしたり…

しんどくなることもある。

でもこれをやらないと物は捨てられない。
向き合っていくうちに、法則が見つかる。

こんな理由で買ったものは使わないとか
こういう物が捨てにくいとか。

そうすると、物の買い方が変わってくる。
物を捨てるのと同時に、物を増やさないができるようになる。

失敗は、これから成長するために必要なこと。
失敗した自分を責めずに、学びになったって思ってね!

捨てたあとを考える

捨てられない人は、思い出など過去への執着があったり
未来への不安から「いつか使うかも」と思いがち。

でも困っているのは今。
今の自分がこれを捨てたらどうなるのかを想像してみて。

これを捨てたら、この引き出しがスッキリするから使いやすくなるとか
これを捨てたら、このモヤモヤとした気持ちがなくなるとか
目を向けるべきはここ!

今のあなたは、今これを捨てたらどうなるかだけを考えて物を捨てていこう。
いつか使うことがあっても、そのいつかの未来自分が対処してくれる。

大丈夫。未来の自分を信じて、今の自分に集中しょう。

少しずつしか成長しないと理解する

物が捨てられない人が、突然一気に捨てられるようには、
価値観を180度変える必要がある。

私もそうだったけど、「よし!捨てよう!」って思ったら
簡単に捨てられると思いがち。

だから上手く進まないと「私には無理なんだ…」って思ってしまう。

今でこそ、お片付けの仕事をしている私ですが、迷わず捨てられるようになるには
10年かかりました。
少しずつ成長していくしかありません!

いきなりオリンピックに出られる人なんていないように
片付けも簡単にできるようにならない。

積み重ねが大切です。
コツコツ頑張りましょう!

物を捨てられない人が最短で捨てられるようになるには

コツコツ頑張らなきゃいけないのはわかるけど、
今すぐこの状況をどうにかしたいと思う人もいるはず。

そんな人はプロに頼みましょう。

最短で自力で片付けられるようになりたいなら
オンラインお片付け講座がおすすめです。

zoomを繋ぎながらお片付けをするので
わからないことは即質問できて、迷う時間がありません。

1人だとできないという方でも
時間を決めて行うことで集中でき、短時間でもかなり進みます。

気になる方は
公式LINEにお友達登録したら
「講座」って感じ2文字を送ってね♪

詳細をお話しますね!

オンラインお片付けをしている人は私の他にもたくさんいるから
ぜひ、あなたに合う人を探してみてね!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

お友達登録はこちら!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次